“How can we tell unconscious things inside me?” -The answer I provisionally have so far is photograph. We need devices or ritual to convert unconsciousness into things we can tell. For instance, words which rushed out from his/her mouth can be words he/she desired to say in conversation as ritual. I use photograph in this way, which means platform to convert.


I take photograph in private spaces such as capsule hotel or under the floor of my house. Place and bodies I used to belong are separated from myself when they become photograph. Those seems to reveal my experience or emotion, but no one can really touch them, just being there saying “You just can see from distance”. If I say, photograph for me is like utterance to tell something in my mind.


The distance between occurrence and myself forms my works. Photograph sometimes like hurting, calling from the long distance, or staring in silence under one’s eyes. Gazing of photograph makes heterogeneous distance, and I can re-gaze the photographs once again apart from myself. I see myself by taking photograph. When I face to images, they tell me the fact of “that has been”, in a same time of telling my memories or something beyond my consciousness. The images which remind me of something and are discovered by something. I keep seeking images I can never be able to touch.

 


 

「本当に人に言えないことは、どうやって人に言うことができるだろう?」という問いが僕の制作の中にあって、それについての暫定的な、ひとつの答えとして写真がある。「本当に人に言えないこと」を伝えるには、そのものごとを変換する装置や儀式のような、何らかの手順が必要だと思う。例えば、会話の中で口をついて出てしまった言葉は、その人の意識をすり抜けて出てきた、今まで人に言えなかった言葉じゃないだろうか。


写真を見る場所から、僕の体験や感情は隔たれていて、曝け出しているようで、でも絶対にそれに触れられない。そこから見るだけなら良いよ、って感じでそこにある。写真になる前のできごとは、まだ口に出す前の頭のなかの言葉のようで、写真はそれを誰かに伝えるための発話のようなものだ。


写真からのまなざしは、普通の程度から外れた異質な距離感をつくり出している。写真は「それは=かつて=あった」という過去の事実を突きつける。そして、時に僕の記憶や、予測を超えた、意識の外にある何かとなって、新鮮さと親密さをもって現れる。思い起こさせるのと同時に、発見させられるような。でも、もう二度と触れることのできない、そんなイメージを僕は求め続けている。



Using Format